Registration info |
発表するひと ¥600(Pay at the door)
FCFS
聞くだけのひと ¥600(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
前回やってみて楽しかった、技術系の話題ならなんでもOKのLT(技術プレゼン)大会の第2弾を行います☆
人前で発表する練習の気分でやっていただければOKな、ゆるゆるな感じでやりたいと思っています^^
その前に…、LTって何?
- スライドを使って、ひとつのトピックについて発表します
- 持ち時間は5分!きちんとしたLTだと時間厳守ですが、今回はオーバーしても大丈夫です!^^
- オーディエンスとしては、短い時間でいろいろなトピックに触れることができ、刺激たっぷりな時間になるかと思います☆
開催情報
開催情報 | |
---|---|
日時 | 8/5(日) 13:00〜遅くても17:00くらい ※終了時間は前後することがあります |
場所 | 四ツ谷のレンタルスペース 東京都新宿区四谷4-7 小林ビル2F |
費用 | 600円(ごめんなさい!レンタルスペースのため、会場費としてご負担お願いします><) |
会場設備 | プロジェクタ、Wi-Fiあり |
参加者 | 全員で20名くらいまで |
タイムスケジュール
タイムスケジュール | |
---|---|
13:00 - 13:15 | 開場・受付 |
13:15 - 13:30 | ご挨拶・説明・準備 |
13:30 - 13:45 | 1人目発表「ハッキングの気持ち」(まささん) |
13:45 - 14:00 | 2人目発表「グーグルアシスタントとダイアログフローでできた事とこれからの課題」(こまつさん) |
14:00 - 14:15 | 3人目発表「(Pythonista)」(みうらさん) |
14:15 - 14:30 | 4人目発表「Web x VRで遊ぼう!」(あすか) |
14:30 - 14:45 | 休憩 |
14:45 - 15:00 | 5人目発表「IoTの魅力 - 情報と現実の間を埋める技術」(大邦さん) |
15:00 - 15:15 | 6人目発表「プログラミング歴1年ちょっとの私がMySQLでパフォーマンスチューニングをした話」(國見さん) |
15:15 - 15:30 | 7人目発表「営業とエンジニアの歩み寄り」(ゆうさん) |
15:30 - 15:45 | 8人目発表「自作キーボードを作ってみた!」(もりたさん) |
15:45 - 16:00 | 休憩 |
16:00 - 16:15 | 9人目発表「応用情報処理技術者試験の受験レポート」(川前さん) |
16:15 - 16:30 | 10人目発表「不動産屋の機械学習」(えいりさん) |
16:30 - | アンケート回収・ご挨拶 |
発表する方にお願い
- 発表の持ち時間は5分です
- タイムスケジュール上、一人あたり15分の時間を取っていますが、前後の準備なども合わせての15分という時間です
- あまりきっちり時間を測るつもりはありませんが、時間は見えるようにしておきます
- プロジェクタに投影するスライドの用意をお願いします
- スライドは自分のPCを繋いで表示していただいてもいいですし、主催側で持っていくMacで再生していただいても構いません(その場合は、Googleドライブなどで事前に共有をお願いします)
- でも主催のMacにはパワポとかは入っていないです…、PDFなどの一般的に開ける形式でお願いします><
会場のご案内
アクセス
- 丸ノ内線「四谷三丁目駅」から徒歩4分、「新宿御苑前駅」から徒歩7分です
- 新宿からも歩けます
- モスバーガーの隣のビルの2Fです
- ビルの入り口はこちらです(画像)
- 階段で2Fへ上がって右手にあるお部屋です!
注意事項
- こちらの会場は土足禁止のため、会場にあるスリッパに履き替えをお願いします
- カーペットの場所以外でしたら飲食OKです
- 机がなくてイスだけになります! ※追記しました
設備
- プロジェクター EPSON EMP-823(ミニD-Sub15pin接続対応 / Windows対応OK / Mac用VGA→HDMIケーブルあり)プロジェクター説明書(PDF) / Mac用変換アダプタ(画像)
- 会場レイアウトの都合上、プロジェクターと立ってお話いただく場所が離れています(VGAの延長ケーブルは持っていきます)
- プロジェクターとPCの接続が心配な方は主催のPCで投影しますので、資料をクラウドにも上げておいてくださいね☆